田崎広助
田崎広助「浅間山」
田崎広助「富士」
1898年 福岡県八女郡北山村に生まれる 本名廣次 1920年 画家を目指し上京 1923年 関東大震災により、東京を引き払い京都に移る 1924年 錦林小学校の同僚、黒田敏子と結婚 1926年 第13回二科展に『森の道』『山百合』『京都吉田山』、3点が初入選 1932年 シベリア鉄道にて渡欧 パリのアトリエを拠点として、イタリア、スペイン等へ写生旅行 1937年 練馬区豊玉にアトリエを構える 1938年 一水会賞受賞 1939年 一水会会員となる 1941年 左分利賞受賞 1949年 日展審査員となる 1958年 改組日展の評議員・審査員となる 東京都美術館参与となる 1961年 『初夏の阿蘇山』ほかの連作に対し、日本芸術院賞受賞 1967年 芸術院会員となる 日展常任理事となる 1968年 勲三等瑞宝章受章 1969年 改組日展の評議員・審査員となる 1973年 東郷青児、田崎廣助らが中心となり、日伯現代美術展を開催ブラジル政府から、グラン・クルーズ賞、コメンダドール・オフィシアール賞(最高名誉文化賞)を受ける 1975年 文化勲章受章 1984年 東京で歿 享年85歳