鳥海青児
明治35年、神奈川県平塚市に生まれる。本名は鳥海正夫。大正10年、関西大学予科に入学。大正11年、この頃から筆名の青児を名乗る。大正13年、第2回春陽会展で『洋女を配するの図』『平塚風景』が初入選。以後、昭和5年まで連続入選。この頃に三岸好太郎の知遇を得る。昭和2年、関西大学経済学部を卒業。昭和3年、三岸好太郎、三岸節子、森田勝と札幌市に滞在。昭和5年、パリに渡欧。滞欧していた海老原喜之助、野口弥太郎、森田勝と交遊。昭和8年、帰国し春陽会会員になる。昭和9年、絵具に砂を混ぜて使用した作品を春陽会に出品。昭和14年、美川きよと結婚。昭和18年、春陽会を脱退し、独立美術協会会員となる。昭和20年、鎌倉市雪の下に移住。昭和27年、鎌倉から東京麻布に移住。昭和31年、芸術選奨文部大臣賞、昭和34年、第10回毎日美術賞を受賞。昭和47年、虎ノ門病院で肺炎のため死去。享年70歳。重厚なマチエールや、色と形に独自の日本的感性を秘めた画風で知られた。代表作に『ピカドール』、『段々畠』などがある。