川合玉堂 かわい ぎょくどう(日本画物故作家)
明治6年(1873)~昭和32年(1957)
川合玉堂「古驛之雪」
愛知県葉栗群に生まれ 東京青梅市で歿。 本名は芳三郎。明治20年に京都に出て、望月玉泉、幸野楳嶺に円山四条派を学んだ。その後、狩野派の橋本雅邦に師事した。四条派の親しみ深い作風と狩野派の品格を合わせ 詩情に満ちた自然観照によって、日本的な風景を描いた。昭和15年、文化勲章を受章。
略歴ポイント
明治28年(22歳)長男真一誕生。
明治31年(25歳)岡倉天心、橋本雅邦、横山大観らと日本美術院を創立。
明治33年(27歳)次男修二誕生。私塾「長流画塾」
明治34年(28歳)東京牛込若宮町に転居。
明治35年(29歳)三男圭三誕生。
明治36年(30歳)牛込若宮町内で転居。
明治41年(35歳)橋本雅邦死去。
大正2年(40歳)岡倉天心死去。望月玉泉死去。
大正4年(42歳)東京美術学校日本画科教授となる。
大正6年(44歳)神奈川県富岡に「二松庵」建築。
大正13年(51歳)横山大観、下村観山、小堀鞆音、山元春挙、竹内栖鳳と淡交会を始める。
昭和19年(71歳)東京都御岳に疎開。
昭和20年(72歳)牛込若宮町の自宅を焼失。終戦。
昭和21年(73歳)御岳をついのすみかにする。画房を遇庵と称する。
-
-
-
渓流釣魚
-
-
-
秋風颯々
-
-
-
秋渓釣人
-
-
-
湖村宿雪図
-
-
-
古驛之雪
-
-
-
江山無盡
-
-
-
高原残雪
-
-
-
渓聲鳥語
-
-
-
紙雛
-
-
-
渡頭の春
-
-
-
梅花小禽
-
-
-
水墨山水
-
東京国立博物館蔵
-
-
深山濃霧
-
東京国立博物館蔵
-
-
月下擣衣
-
東京国立博物館蔵
-
-
家鴨
-
東京国立博物館蔵
-
-
高峯残雪図
-
山種美術館蔵
-
-
高峯残雪図
-
山種美術館蔵
-
-
早乙女
-
山種美術館蔵
-
-
山雨一過
-
山種美術館蔵
-
-
雪志末久湖畔
-
広島県立美術館蔵
-
-
溪村春麓図
|