小倉遊亀
小倉遊亀「花菖蒲」
滋賀県大津市に生れ、鎌倉で歿。大正6年、奈良女子高等師範学校を卒業。在学中の大正9年から安田靫彦に師事。卒業後、横浜の高等女学校で教鞭をとる。このころから富本憲吉と交流があり、富本憲吉の作品はたびたび絵の中に登場する。昭和1年、日本美術院展に初入選。 昭和7年、女性として初めて日本美術院同人になる。昭和37年、『母子』で日本芸術院賞を受賞。この母子の作品では、色使いや構図にマティスの影響が見られる。昭和51年、上村松園以来2人目、女性の日本芸術院会員になる。昭和53年、文化功労者、昭和55年に文化勲章を受章。平成2年から平成8年まで、女性として初の日本美術院理事長を務めた。まさに女性日本画家のトップと呼ぶべき優れた画家。静物画は、大胆でおおらかな画面構成だけれども、大変に品が良い。また、画面はそのものが持つ空気感で満ちていて、温度や湿度、花弁の動きや花の香まで感じる。105歳の没年まで絵筆を執り続けたその生き方は、多くの人々に感動と勇気を与えた。
2015年12月09日 小倉遊亀『椿』【今日の1ページ】