加藤土師萌
加藤土師萌「萌葱金襴手葡萄文壷」瀬戸市美術館蔵
「土師萌」とは、土(焼物)の新しい芽になれるようにと期待をこめて、愛知県商品陳列所の所長であり研究家の原文次郎から贈られた雅号
1900年 愛知県瀬戸市に生まれる。本名は一(はじめ) 1914年 愛知県立陶器学校(現在の愛知県立瀬戸窯業高等学校)の図案科に学ぶ 1926年 岐阜県陶磁器試験場(現在の岐阜県セラミックス研究所)に勤務 1937年 パリ万国博覧会で「指描沢潟文大皿」がグランプリを受賞 1955年 東京芸術大学教授に就任。萌葱金襴手の再現に成功 1961年 「色絵磁器」で重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される 1967年 東京芸術大学名誉教授になる。紫綬褒章を受章 1968年 逝去 勲三等瑞宝章受章 宮内庁より
皇居新宮殿におさめる「萌葱金襴手菊文蓋付大飾壷」(高さ150㎝)の制作依頼を受け、完成に向けて尽力するが残念ながら最後の焼成結果を見ずに他界されてしまう