作家・作品・ニュースなど美術情報を紹介するサイト

ホーム > 記事一覧 > 美術業界用語 > 濁手(にごしで)とは何でしょうか?

2014年06月25日(Wednesday)

濁手(にごしで)とは何でしょうか?

この記事を共有する

よく何でも鑑定団の査定中に

『濁手ですな〜』とうなる美術商がいます。

そもそも『濁手』とは何なのでしょうか?

- 濁手(にごしで) -
純白な磁胎に乳白色の不透明な(牛乳風の)釉薬を上掛けした器を呼ぶ言葉。別名を米汁手とも呼ぶ。柿右衝門様式の色絵磁器にみられる濁し手が代表的なもので、濁し手といえばそれの代名詞であるともいえる。ー 考古用語辞典より ー

主に酒井田柿右衛門先生のお作品類に用いられる言葉みたいですね。

米汁手という事もありやはりお米のとぎ汁のような優しい白色に仕上がってますね。

オフホワイトというのでしょうか?

 

酒井田柿右衛門 濁手

 

酒井田柿右衛門

質問・コメント欄

このページを共有する